おすすめのノベルティ制作会社7選をご紹介します!
自社製品やサービスなどを宣伝するための方法として、ノベルティの配布があります。ノベルティは幅広いジャンルのアイテムから選べ、記念品などの用途でも活用できることから多くの企業が採用している販促方法でもあります。
しかし、ノベルティ作成を検討する際、対応している会社の数も多く、それぞれ扱っているアイテムや価格などもさまざまなので、
・どこの業者に依頼すればいいの?
・どんなものがノベルティとして利用できるの?
・本当に販促の効果があるの?
といった疑問や課題が生まれると思います。
そこで当サイトでは、ノベルティ制作を検討している方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。
ノベルティ制作の実績や納期など、こだわりで選ぶおすすめのノベルティ制作会社や、ノベルティ制作をするうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際にノベルティ制作をした方の口コミや評判についてもまとめてご紹介しています。ぜひ参考にしながら、注目を集められるようなノベルティを制作しましょう。
おすすめのノベルティ制作会社比較表
ノベルティドットコム(ノベルティ.com) | 販促スタイル | ほしい!ノベルティ | 販促花子 | ギフトイット・ノベルティ | ラクスル | 販促グッズドットコム | |
価格 (A4トートバッグ) | 〇 74円~ | △ 102円~ | 〇 85円~ | 名入れ価格 396円~ | △ 102円~ | 〇 73円~ | 〇 74円~ |
アイテム数 | 約36,167 | 約2,925 | 約2,562 | 約4,293 | 約21,100 | 約7,071 | 約3,167 |
サポート体制 | 専門スタッフが丁寧に対応(提案力が高い) | ECスタッフサポート | ー | ー | 営業担当が 見積から納品まで担当 | ー | スタッフがサポート |
小ロット | 最低1個~ | 最低1個~ | 最低20個~ | 最低1個~ | 最低1個~ | 最低1個~ | 最低20個~ |
納期(商品による) | 〇 最短3日発送 | 〇 最短2日発送 | △ 約2週間~2週間半 | 〇 最短3日発送 | △ 10日~3週間程度 | 〇 最短3日発送 | △ 約2~3週間 |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
CONTENTS | 目次
ノベルティグッズとは?どんな効果がある?

ノベルティグッズはさまざまな企業や場面で活用されていますが、実際にどのようなものをノベルティグッズというのでしょうか?ここではノベルティグッズの概要や、その効果などについてご紹介します。
ノベルティとは?作る意味や効果について
ノベルティとは、自社や自社製品、サービスなどのイメージ向上、認知拡大、販売促進を目的として消費者に配布される商品や記念品のことをいいます。商品には企業ロゴやブランド名を入れ、おもに商品を購入した方やサービスを利用してくれた方に配布します。
また企業の設立記念日や創業の周年記念品などとして配布されるものや、取引先の企業などに向けて配布されるものもノベルティと呼びます。ノベルティは無料で配布されるものが一般的ですが、もちろん制作するための費用がかかるので配るだけなら企業にとってはマイナスです。しかしそのマイナスを補えるような多くのメリットがあるからこそ、ノベルティを配布する企業が多いのです。
そのメリットのひとつとして、社名やサービス名をたくさんの方に知ってもらうことや購買意欲を高める効果を期待できるという点が挙げられます。最近ではノベルティに話題性や希少性を持たせることで、ノベルティを手に入れるために商品を購入するという方も多く、大きな利益に繋がるケースが増えています。
またオリジナル性のあるノベルティは、他社との差別化にも役立ちます。同業他社とのノベルティとは異なる方向性のノベルティを配布することで、強く自社製品やサービスを印象づけることができます。
このようにノベルティは顧客の確保や認知拡大などの宣伝効果や顧客の利用定着などを期待でき、多くの企業で採用されている販促方法なのです。
販促品・販促グッズとは?ノベルティとの違いについて
ノベルティと似ているものに「販促品」や「販促グッズ」と呼ばれるものがありますが、違いがよくわからないと感じている方もいるのではないでしょうか。販促品や販促グッズは販売促進のための宣伝のために配布やプレゼントされるアイテムすべてを指します。
販促品は利用する場面によって手段の名前が変わり、プレミアムや景品、粗品、そしてノベルティなどと呼ばれることがあります。つまりノベルティは販促品のなかの一つであり、販売促進や認知拡大のために配布されるアイテムという意味では同じということになります。
ノベルティの場合は企業や商品、ブランド名などを入れたアイテムを配布するのが一般的で、販促のなかでもとくに宣伝や集客を目的としているものを指します。
おすすめのノベルティ制作会社7選!
ノベルティドットコム(ノベルティ.com)

おすすめポイント
ポイント1 | 製作ノウハウが豊富なので提案力も高い |
ポイント2 | 短納期・小ロットにも対応(他社で断られたものもご相談できる) |
ポイント3 | 多数の商品を取り扱い、幅広い生産ルートあり |
コンシェルジュが在籍しているので、ほかで断られたような案件にも対応可能!
ノベルティドットコム(ノベルティ.com)は幅広い業界での豊富な制作実績があるので、オリジナリティと販促効果が高い魅力的なノベルティを制作することができます。商品ラインナップも非常に豊富で、記念品やタンブラー、エコバッグといったものまで制作可能です。
また、コンシェルジュが在籍しており、ほかでは断られたような要望にまで対応してもらえるというメリットもあります。ノベルティに関して要望が細かくある人にはぴったりだといえます。
基本情報
特徴 | コンシェルジュがいるので対応力がとても高い |
制作可能アイテム | 記念品、タンブラー、エコバッグ、ポーチ、時計など |
会社情報 | NADIX株式会社 〒563-0043 池田市神田2丁目21番1号 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
口コミ・評判
周年記念品としてロゴを名入れしました。エコ意識の高い竹の繊維を使っていながら、見た目が一般のタンブラーと変わらない印象が決め手になりました。ロゴもキレイに印刷できていて、記念品として熨斗も対応してもらえました。
販促スタイル

おすすめポイント
ポイント1 | 短納期での対応 |
ポイント2 | 小ロットでの制作も行える |
ポイント3 | 在庫が豊富 |
最短2日で名入れ出荷をしてもらえる!圧倒的な低価格での提供!
販促スタイルは最短2日で名入れ出荷を行うことができるという対応のスピーディーさが魅力です。時間がない中でどうしても急いで名入りのノベルティを制作しなければいけないという場合に、非常に頼りになるサイトだといえるでしょう。
そして、商品価格に自信があり、他社よりも高い場合は安い価格になるように提案してもらえることが期待できます。
基本情報
特徴 | 最短2日というスピード対応 |
制作可能アイテム | エコバッグ、巾着、ペン、文具など |
会社情報 | 株式会社トランス 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル9F |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
口コミ・評判
イベント用のタンブラーをこちらで作りました。不明点が多く、いろいろ質問してしまったのですが、懇切丁寧にご対応くださり理想のノベルティを作ることが出来ました!
ほしい!ノベルティ

おすすめポイント
ポイント1 | 卸値での提供を行う |
ポイント2 | 徹底した品質管理 |
ポイント3 | 入稿データ作成のサポートもある |
すべてをメーカー・問屋卸価格で提供!品質管理に余念がない!
ほしい!ノベルティは商品のすべてをメーカー・問屋卸価格で提供しているのが特徴です。安いからといって品質が悪いというようなこともなく、しっかりとスタッフが手に取って厳選した商品だけが提供されているので安心できます。
さらに、入稿データの作成で迷った場合はスタッフにデータづくりを任せることも可能なので、デザインが苦手な人にもおすすめです
基本情報
特徴 | 卸価格なのでとてもリーズナブル |
制作可能アイテム | タンブラー、エコバッグ、ステーショナリー、記念品など |
会社情報 | 株式会社イディアス 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目8-1 三井吉祥寺ビル 4F |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
口コミ・評判
商品を探させて頂く際に、「目的・シーン」のカテゴリから探させていただきました。ほしい商品があった際に自動見積を使用することで金額がわかったのが便利でした。
ビジネスシーンで身近に使っていただけ、長く役立つものを、といくつか検討した中で、実際にメンバーからこれ欲しい!と声が上がったのがモバイルビジネスファイルでした。自分たちが使いたいものであれ、お客様にも喜んでいただけるだろうと思い選ばせていただきました。 実際に商品についての問い合わせをした際には、担当の方から見積もりや名入れの詳細、納品スケジュールのご連絡などを丁寧にいただけたため安心感がありました。おかげさまでスムーズに発注やデータの入稿を行うことができました。
販促花子

おすすめポイント
ポイント1 | 品質保証がある |
ポイント2 | 驚きの短納期 |
ポイント3 | 創業100年以上 |
品質を100%保証しているので安心!150社と提携して低価格を実現!
販促花子は品質を100%保証しており、商品不良が発生した場合はすぐに作り直して届けてもらうか、もしくは全額返金してもらうことが可能です。そのため、制作を依頼したとしても上手くいかなかったらどうしようという不安が最小限に抑えられます。
加えて、合計150社以上と提携しているからこそ可能な常識を破る低価格も強みとなっています
基本情報
特徴 | 品質が100%保証されているので失敗がない |
制作可能アイテム | うちわ、クリアファイル、タオル、バッグなど |
会社情報 | チャンスメーカー株式会社 〒919-0516 福井県坂井市坂井町福島8 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
口コミ・評判
ダンスチームのイベントでうちわを作る際に、利用させていただきました。見積から発注まで簡単に行うことができました。また、配送も速かったです。助かりました。また、イベントがある時は利用しようと思います。
大量仕入れでかなり安くなるので、多くの商品が必要な場合はここでお願いすることが多いです。商品が多くてもすぐに配達してくれます。
ギフトイット・ノベルティ

おすすめポイント
ポイント1 | 2000年設立 |
ポイント2 | 実績が非常に豊富 |
ポイント3 | 100%人力見積もり |
ノベルティ通販サイトとしては老舗!取引実績5万2,000社以上!
ギフトイット・ノベルティは2000年に設立されており、ノベルティ通販サイトとしてはかなり老舗の部類に入ります。
取引実績は5万2,000社を超えていて、その中には企業だけでなく官公庁や学校なども含まれているため、品質に関してはかなり信頼できるといえるでしょう。また、100%人力見積もりで要望に応えながらスタッフが一件一件見積もるので、価格についても安心です。
基本情報
特徴 | 長い歴史を持つ |
制作可能アイテム | ボールペン、卓上カレンダー、マスク、クーラーバッグなど |
会社情報 | 株式会社ギフトイット 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津1-17-26 中津グランドビル5F・6F |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
口コミ・評判
商品が豊富で販促グッズが作成しやすかったです。社名入りポストイットを作成しましたが、安い割に出来がかなりよく、実際の金額より高級感がありました。 発注数が多くなると割引をしてくれるのもおすすめです。名入り対応している商品が多いので、予算が少なくてもオリジナル商品が作れるのでありがたいです。
ラクスル

おすすめポイント
ポイント1 | 価格や納期などで混乱しない |
ポイント2 | 24時間いつでもWeb上で完結 |
ポイント3 | デザイン編集ツールを使用可能 |
価格や納期が一目瞭然になっている!Web上で発注が完結する!
ラクスルは画面上でノベルティの商品や仕様、デザインの追加やオプションの有無によって価格や納期がどのくらい変わるのかが一目で分かるようになっています。
そういった部分について、いちいちすべて自分で細かく料金を確認しながら計算するような手間が全くかからないのです。そして、Web上で商品選びから見積もりの発行まですべてが完結するのも便利なポイントです。
基本情報
特徴 | 分かりやすいシステム |
制作可能アイテム | ウェア・アパレル、トートバッグ、タオル、マグカップなど |
会社情報 | ラクスル株式会社 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
口コミ・評判
紙製品の印刷だけではなく、特別なお客さまへの販促品やノベルティグッズも作成できた。年末の挨拶訪問でお客さまにグッズをお渡しした際、印象に残ったと感じた。他社の見積もりに不満だったが、ラクスル社はおてごろな価格。短納期で届くので、急いでいる時も助かった。
プロジェクトの印刷物をお願いしましたが、細かい注文も対応可能で両面印刷でも価格がそこまで高くないので重宝しています。グッズなども頼めるので、簡単にイメージのデザインを現物化できるのでこの評価です。
販促グッズドットコム

おすすめポイント
ポイント1 | ノベルティの種類が豊富 |
ポイント2 | 大口注文も安く済む |
ポイント3 | 商品に合わせた印刷方法 |
6,000点以上の豊富なノベルティを取り扱う!大口注文業界最安値!
販促グッズドットコムでは、実に6,000点以上の豊富なアイテムを取り扱っています。そうした各種アイテムに名入れする際は、それぞれに最適な方法で印刷を行えるため、思っていたような印刷にならなかったという事態に陥る心配がありません。
加えて、大口注文の価格が業界最安値なので、大口での制作を考えている場合にもおすすめです。
基本情報
特徴 | 大口注文もとても安い |
制作可能アイテム | サーモスボトル、バッグ・トート、ビジネスグッズ、ハンカチ・タオルなど |
会社情報 | 株式会社エスディーワン 〒604-8811 京都府京都市中京区壬生賀陽御所町3-1 京都幸ビル 4F |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
口コミ・評判
今回初めて利用しました。イラストレーターのデータを持ってませんでしたが、データの作成までしてもらえ良かったです。(別途費用は掛かりましたが) 結果的にみんなに喜んでもらえるものが出来上がったので満足です。1度データを作ってもらったら何度も利用できるので、また利用します!
こだわり別おすすめのノベルティ制作会社
ノベルティグッズの作成依頼時に押さえておきたい注意点

ノベルティを作成する場合、いくつか知っておきたい注意点があります。ここではその注意点をご紹介するので、制作で失敗することのないようぜひチェックしてみてください。
ノベルティグッズを作成する際のポイント
ノベルティグッズの制作依頼をする場合は、まず依頼する会社の強みを確認しましょう。ノベルティは配布して効果がなければ企業にとって大きなマイナスになってしまうので、効果の出るグッズの提案や企画ができるような制作会社を利用することが大切です。品質が高く依頼者のニーズに応えられるような制作会社を選びましょう。
また自社がイメージしているアイテムを扱っているかどうかも、依頼する前にチェックしましょう。そのためには自社の商品やサービスのターゲット層を把握し、その層に響くアイテムがなにかを把握する必要があります。それを把握したうえで、そのアイテムの取り扱いや制作実績があるような制作会社に依頼しましょう。
そして発注の情報を事前にしっかりとまとめ、確認しておくことも大切です。いつ配布するアイテムなのか、どのくらいの量が必要なのかなどは、ミスをすると大きなトラブルに発展してしまうので注意が必要です。制作会社が提示している納期を確認したり事前に相談したりしながら、トラブルのないように進めていきましょう。
ノベルティの決め方について
ノベルティによって高い効果を発揮するためには、前項でご紹介したように適切なアイテムを選ぶことが大切です。ここではノベルティの決め方についてさらに具体的にご紹介していきます。
メインターゲット層の確認
ノベルティを決める大きなポイントがターゲット層に合わせたものを選ぶということです。ターゲット層が20代女性と50代男性では求めているものが大きく異なるため、同じノベルティでは効果を発揮してくれない可能性が高いです。
またターゲットを男性に絞る場合でも、年齢層によってものの捉え方は異なるため、適したグッズは変わります。高い効果を発揮するためには、できるだけ細かくターゲット設定を行い興味や関心を持ってもらいやすいノベルティを選ぶことが大切です。
配布の目的
ターゲット設定を細かくおこなうことのほかに「配布した結果なにを達成したいのか」を考慮してノベルティを選ぶこともポイントです。ノベルティの配布には企業によってさまざまな目的を持っており、より具体的な目的を決めることにより適したノベルティを選ぶことができます。
たとえば「企業名やブランド名を覚えてほしい」「新商品やサービスについて知ってほしい」「話題づくりをしたい」「購入者限定のノベルティで集客をしたい」などです。そうすると、名前を覚えてほしいなら普段から使える実用性の高いノベルティを選ぶ、話題づくりのために配布するのなら、ほかの企業とは差別化を図り奇抜なデザインや希少性のあるノベルティを選ぶなどの対応ができるようになります。
もらってうれしいノベルティグッズは? WEBアンケートで調査!
ここまでノベルティグッズについてさまざまに解説させていただきましたが、実際にみなさんがもらってうれしいノベルティグッズは何なのでしょうか?今回はWEBのアンケートで調査してみました。それでは結果の詳細をみていきましょう。

第1位は「お菓子などの食品」でした。お菓子などの食品は種類が豊富でノベルティグッズとして人気があります。クッキーやおせんべいなどのお菓子自体に直接印刷できて、印象に残りやすいノベルティグッズを作ることも可能です。
また、クリスマスやバレンタインなどのイベント時期のばらまきアイテムとしても適しています。展示会やキャンペーン・お子様向けのイベントの景品などさまざまな場面で配布しやすく、より多くの人に喜んでもらえるノベルティグッズといえるでしょう。
第2位は「ウェットティッシュなどの日用品」でした。日用品は性別や季節を問わず安定した人気があります。また、実用的で誰でも使えるのが魅力です。
例えばウェットティッシュに名入れをしたノベルティグッズでは、広い印刷面を使った告知効果が狙えます。そのほか携帯に便利なアイテムも豊富にあり、さまざまなシーンで活用してもらえるノベルティグッズが作りやすいでしょう。
第3位は「クリアファイルや付箋などの文房具」でした。オフィスや家で日常的に使える文房具類も人気です。何個あっても困らないものなので受け取り側の負担にならないだけでなく、比較的低価格で作成できるのも嬉しいポイントです。
アンケートの結果は以上となります。次の見出しではもらってうれしい!人気のノベルティ・販促グッズ10選!について、解説させていただきます。
もらってうれしい!人気のノベルティ・販促グッズ10選!

ノベルティや販促グッズは、もらってうれしいものを選ぶことが大切です。実用性が高く普段から利用したいと思えるものなら、利用する方はもちろんそれを見た周囲の方への宣伝にもなり大きな効果をもたらしてくれる可能性があります。
ここでは人気のノベルティや販促グッズについてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
人気のノベルティ・販促グッズ10選!
実際にノベルティや販促グッズとして人気があるのはどのようなアイテムなのでしょうか。
お菓子
お菓子はノベルティのなかでも人気の高いアイテムです。誰もが知っているような国産ブランドのお菓子もノベルティとして扱っている制作会社も多く、そのようなお菓子なら安心して渡すことができ受け取る方も喜んでくれます。とくに保育園や幼稚園、子供会などの行事におすすめですが、イベントの景品や来場者プレゼントなど幅広いシーンで利用できます。
ウェットティッシュ
外出時の除菌アイテムとして携帯している方が多いウエットティッシュは、実用性が高くノベルティとして人気のあるアイテムです。配布しやすいサイズであり何個持っていても困らないアイテムでもあるので、受け取ってもらえる可能性が高く多くの方にアプローチすることができます。
クリアファイル
文房具はさまざまなアイテムのなかでも幅広いニーズに応えられるため人気ですが、そのなかでもクリアファイルは学校やオフィス、家庭とあらゆる場面で利用できることから販促効果の高いアイテムです。低価格で作成できるという魅力もあり、より多くの方に配布したい場合にも適しています。
付箋
コンパクトでかさばらず受け取りやすい、さらに実用性の高いノベルティであることから付箋も人気が高いです。学校やオフィスで毎日のように使えるものであり、すぐに使い終わらないため長くアプローチできるというのも大きなポイントです。
扇子・うちわ
季節商品として人気が高いノベルティに、扇子やうちわが挙げられます。印刷面が大きく目立つので、販促効果が抜群であるというのも選ばれる理由です。店頭やイベント、夏フェスと行った多くの方が集まる場所で配布できるので効率的であるのも魅力です。
キーホルダー
キーホルダーはノベルティや販促グッズの定番ともいえるアイテムです。最近では機能性の高いキーホルダーが増えており、たとえばLEDライトやバッグハンガーなど実用的なものも多いです。アイテム自体がコンパクトで受け取りやすいことも、人気のある理由です。
入浴剤
プチギフトとして人気があるノベルティとして、入浴剤があります。おしゃれなデザインのものも多いので、ファッション関係やヘルスケアなどのイベント時の来場プレゼントにもおすすめです。また店舗や企業の開店・周年の記念品としても選ばれています。
メモ帳
学校やオフィス、また家庭内でも毎日のように使う消耗品であるメモ帳は、手元に置いてもらいやすいことから大きな販促効果を期待できます。またサイズが小さいため受け取ってもらいやすいこと、低価格で作成できることなども人気の理由です。
手ぬぐい
手ぬぐいやタオル、ハンカチといった布製品もノベルティとしてに人気があるアイテムです。印刷面が大きくアプローチに繋がり、また家庭内や外出先などあらゆる場面で利用できるので大きな販促効果が期待できるでしょう。
エコバッグ
レジ袋有料化によってニーズが高まっていることから、エコバックも人気のノベルティとなっています。おしゃれで普段使いしやすいデザインにすることで、何度も使ってもらえたり長く使ってもらえたりする可能性が高く販促効果も期待できます。
センスのいいノベルティの特徴について
日常的にノベルティを使ってもらいたいのなら、センスのいいノベルティを配布する必要があります。ここではセンスのいいノベルティの特徴をご紹介するので、ノベルティ選びに役立ててください。
デザイン性が高い
デザイン性が高くおしゃれなノベルティは、消費者や利用者の目を引き日常的に使ってもらえる可能性が高いです。またデザイン性が高くオリジナリティのあるものは、SNSなどに投稿され多くの方や企業に知ってもらえる可能性もあります。最近ではSNSでの話題性が売上に大きく繋がるケースも多いので、上手に活用するためにもデザイン性が高くおしゃれなノベルティを考案しましょう。
トレンド感がある
センスのいいノベルティは、トレンド感がありそのときに求められているニーズにマッチするものでもあります。トレンド感のあるノベルティを配布している企業=先進性のある企業というアピールにもなるので、新しい顧客層を確保できる可能性もあるでしょう。またトレンドを抑えているということは目新しさもあるため、他社と被らないことから注目してもらいやすくなります。
実用性がある
ノベルティ配布の大きな目的として、企業や商品、サービスの認知拡大がありますが、それを達成するためには配布したノベルティを普段から利用してもらうことが重要なポイントとなります。そのためには実用性が高く、何度も使いたいと思ってもらえるようなノベルティをつくることが大切です。
ノベルティ制作会社の選び方

ノベルティ制作を依頼する場合、最適な制作会社を選ぶことが重要なポイントです。しかしノベルティ制作をしている会社は数多くあるため、なにを基準に選べばいいかわからないと感じている方も多いのではないでしょうか。
ここではそんな方のために、ノベルティ制作会社選びの際にチェックしたいポイントをご紹介します。
ロット数・納期・料金は適切なものか
ノベルティは無料で配布するため、できるだけ費用を抑えたい考える方は少なくありません。しかし価格だけ見て選んでしまうと、大きな失敗に繋がる可能性があるので注意が必要です。安さだけを重視して選んでしまうと、ノベルティの質が低く販促効果が得られないという本末転倒な結果になってしまうこともあるのです。
大切なのは品質と料金のバランスであり、よりコストパフォーマンスの高いノベルティを提供してくれる制作会社を選ぶのがおすすめです。また料金と合わせて確認したいのが納期やロット数です。
ノベルティは新商品の発表やキャンペーン、またイベントなど特定の時期に合わせて配布することが多いものです。もちろん配布開始時期に間に合うように発注する必要がありますが、なかには納品までに数か月かかる商品があるのです。配布時期が決まった段階でいくつかの制作会社を検討しておき、早めに相談するのがおすすめです。
また制作会社やノベルティとして使用するアイテムによって、最低のロット数が異なります。1個から発注できるものもあれば、1,000個単位でないと発注できないものもあります。無駄なコストをかけないためにも、またノベルティを余らせないためにも必要な数に適したロット数で対応してくれる制作会社を選ぶようにしましょう。
柔軟な対応が可能か
ノベルティは企業や商品、サービスのイメージを左右する場合もあるため、アイテム選定やデザインなどが途中で変更になったり、急な納期の変更や修正依頼などが発生したりする場合もあります。このようなさまざまな可能性を考えると、できるだけ柔軟な対応をしてくれる制作会社に依頼するのが安心です。
また質の高いノベルティを制作するためには、担当者の提案力やヒアリング力も重要なポイントとなります。とくに意思疎通がしっかりとできるかどうかでノベルティの完成度も変わるので、対応に安心感があり豊富な知識や経験を持つスタッフがいる制作会社を選ぶことも大切です。
そしてノベルティにするには一般的でないものや、目新しいアイテムを使う場合、制作会社によっては断られてしまうこともあります。そのような場合にも柔軟に対応でき、依頼者の希望に寄り添えるような提案ができるかどうかもチェックしてみてください。
実績の確認
ノベルティ制作会社を選ぶ際には、これまでの制作実績や対応実績も確認しましょう。長く豊富な実績があるような会社は、多くの顧客から信頼されノウハウや技術が確立している会社であると判断することができます。
また特定のノベルティの制作数が多い会社の場合、その業界やノベルティに関して高い技術やノウハウ、対応力を持っていることが考えられます。制作実績は制作会社の特徴そのものだともいえるので、自社の希望に合うノベルティを制作してもらうためにもぜひチェックしてみてください。
そして実績と合わせて確認したいのが、制作環境や技術面です。ノベルティの制作会社によって、受注のみ行っている、既存アイテムにのみ印刷できる、自社で一貫対応できるなど対応の範囲が異なることがあります。なかでも一貫対応の会社は柔軟な対応ができたり、制作に関するノウハウを豊富に保有している可能性が高いのでおすすめです。
ノベルティ制作の進め方
商品やサービスなどを知ってもらうには、宣伝広告が効果的です。低予算で効果を期待できるノベルティは、集客や売上のアップにつながりやすいため、ノベルティを制作したいと考えている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、効果的なノベルティ制作の進め方について解説します。初めて企画する方にもわかりやすく説明しますので、是非参考にしてください。集客アップにつなげていただけると幸いです。
ノベルティ制作の流れ
ノベルティとは、商品名、企業名、サービスなどを宣伝するために、企業が無料で配布するグッズのことです。企業は販促の手段としてノベルティを作り、商品の認知度を高めて身近に感じてもらうことがノベルティを制作する目的です。
ティッシュ・クリアケース・ボールペンなど実用的なものが多く、商品名やロゴがデザインされている場合もあります。商品名が入ったノベルティを使ってもらうことで、より多くの消費者に認知され、集客や販促に効果を上げています。
ここからは、ノベルティ制作の進め方について紹介していきます。
目的・目標を決める
ノベルティ企画を進めるにあたってまず大事なのは、目的や目標を定め、コンセプトをきちんと決めておくことです。「ノベルティを配布することでどのような効果を獲得できるのか」など、目的を明確にしておく必要があります。
あいまいな目的でノベルティを作ると、ただ配布しただけで結果が残らない企画になってしまいます。「ノベルティ企画の目的」「ターゲット層」などを考慮し「期間中の売上を10%上げる」など具体的な数値で目標を設定することが大切です。
ターゲットを決める
ノベルティ効果をアップするには、配布する相手に合うアイテムを作ることが大切です。ノベルティ制作の目的により、どのような顧客に対してアプローチするかを絞っていきます。
「どの層をターゲットに設定するか」を明確にしておかないと、配布しても使ってもらえない可能性が出てきます。使用することで認知度を上げることがノベルティの目的ですので、必ずターゲットに合わせたアイテムを作らなければなりません。
たとえば、ターゲットが若い女性なら、ノベルティはハンドクリームにするなど、実用性の高いものにすると効果的です。
ノベルティ配布の条件と告知方法
ターゲットを決めたら、ノベルティをどういった条件で配布するかを考えます。集客アップ、売上アップなど、ノベルティ企画の目的に沿った条件にしましょう。「〇〇円以上お買い上げの方」「先着〇〇名様」など、具体的に決めておきます。
そして、ノベルティ配布企画についての告知をどのように行うのかを考えます。よりたくさんの顧客に知ってもらえるよう、どのような告知方法が効果的かを考慮します。
「メールを送る」「SNSで告知する」「店頭にポスターを貼る」など、さまざまな方法があります。ひとつではなく、複数の告知方法を使うといいでしょう。
予算を決める
ノベルティ配布の告知にかかる予算を出しましょう。チラシを配る、ポスターを作るなどの場合にどのくらいのコストがかかるのかを算出します。
また、ノベルティ制作において、見込まれる売上額についても見積りをしておきます。ノベルティを含んだ販促費用の予算は、売上の3~10%ほどとされています。高い効果を得られるように考えて、適切な予算を出しておきましょう。
アイテムを選ぶ
予算が定まったら、どのようなノベルティを制作するのかを決めていきます。ノベルティは使用することで企業のアピールになりますので、企業イメージに合うアイテムにすると効果が期待できます。
実用的で使いやすいもの、手にとりやすいサイズ感、季節に合ったもの(冬ならカイロなど)、かわいい・おしゃれなデザインなど、ターゲットや目的に合ったノベルティを選ぶといいでしょう。
ノベルティを発注
アイテムが決まったら、ノベルティ制作業者に発注します。ノベルティの作り方は「既製品に社名を印刷」「既製品にセミオーダーでデザインやロゴなどを印刷」「フルオーダー」の3つがあります。
オリジナリティが高いほどコストも高くなるため、予算を考慮して制作方法を決定します。この段階で、個数や納期などもきちんと確認しておく必要があります。ノベルティが納品されたら、仕上がりをチェックしておきましょう。
ノベルティを配布・効果検証
ノベルティが出来上がったら配布についての告知を行い、企画で決めたとおりに配布を行います。
ノベルティの企画が終了したら、販促の効果がどのような結果だったかを検証します。数値を分析し、改善点が見えてくることで、次回のノベルティ企画に活かすことができます。
効果的なノベルティ企画のノウハウを蓄積することで、自社の集客や売上アップにつなげていくことができます。
まとめ
ノベルティ制作の進め方について解説しました。ノベルティ配布は、低予算で商品や企業名の認知度を上げられる企画なので、取り組みやすいというメリットがあります。
しかし、きちんとした目的や目標が決まっていないと、ただアイテムを配るだけの企画になってしまいます。ノベルティの効果を最大限活用するには、企画の段階できちんとしたコンセプトを定めることが大切です。
目的やターゲット、環境、予算などを明確に把握し、効果的なノベルティが制作できるよう企画を進めていきましょう。
最適な提案をしてくれるノベルティ制作会社に依頼しよう!
ノベルティは配布することで企業にとってさまざまな効果をもたらしてくれるものです。しかし選ぶアイテムやデザインによっては、十分に配布の効果を得られない可能性もあります。だからこそノベルティ制作の豊富なノウハウや経験を持ち、幅広く柔軟な対応ができる制作会社を選びましょう。
まずは複数の会社の公式サイトをチェックし、対応している範囲や扱っているアイテムの内容などをチェックしてみてください。とくに気になる会社には実際に相談をしてスタッフの対応力などを見ながら依頼するかどうかを判断しましょう。